ゼロの法則

徳を積むとどうなるのか?ゼロの法則の解釈

こんにちは
セイジです

ゼロの法則
3番目の型として
徳を積むというのがあるということを
説明しました

今日は徳を積むこととどうなるのか?
ということを具体的に書いていきたいと思います

徳を積むとは?

“徳を積む”というのは、周りの人の為に、
自分が惜しみなく労力を提供することです

具体的には

掃除をする
募金をする
困った人を手伝う

などがあります

日本で暮らしていれば
今まで徳を積みましょうという言葉何度も聞いたことがあると
思います

そして
徳を積むと
どうやら良いことがあるらしいというのも
なんとなく
聞いたことがあるかもしれませんね

開運法則的にも
トイレ掃除をすると良いと言われていますが

これもまさに徳を積む行為といえます

この徳を積む行為を
ゼロの法則的に説明をしますと

一般的に多くの人が嫌がる行為・こと(マイナス

あえて喜んでする行為(プラス

ということになりますので
マイナスにプラスをぶつけていますので
運が発生する
ということになります

徳を積む行為の実践

こういう徳を積む行為というのは
頭で理解することは簡単なのですが
ずっと継続するということは案外難しいものです

例えば
トイレ掃除自体は1日で5分もあれば終わると思いますが
1年間どんな時も続けることができるかというと
なかなか難しい行為であると思います

トイレ掃除なんて効果は無いという方も
いると思いますが

本当にずっと続けて言っているのかどうかも怪しいものです

ただ
ゼロの法則的には
間違いなくマイナスとプラスがぶつかる行為であることは
間違いありませんので
実践の価値はあるわけです

中国のことわざに以下のものがあります

”陰徳有る者は、必ず陽報有り。陰行有る者は、必ず昭名有り”
これは
中国の古い思想書 ”淮南子”に書かれているものですが

意味は
人知れず徳を積む者には必ず誰の目にも明らかなよい報いがあり、
隠れて善行をしている者には必ずはっきりとした名誉があるものだ

という意味です

ポイントは
人知れず とか 隠れて
というところではないかと思ってます

あまり
俺トイレ掃除してるんだぜー
とか
俺って募金してるんだよー
とかは

言わずにひっそりと やってみてくださいね

ではまた

このサイト応援してくれる方は
以下をクリックしてくれると嬉しいです!


占い・鑑定ランキング

-ゼロの法則